派遣会社を変えた(または退職)したのに紹介の電話がウルサイ!
・仕事を辞めても登録した派遣会社から電話が来すぎる!
派遣の仕事を辞めました。さあ、心機一転新しい仕事を頑張るぞ!
ん?電話だ、「派遣会社の○○ですがお仕事の状況はいかがですか?」「いや、辞めたんですけど。。。」
こんな経験されている方って実は意外と多いと思います。なんで辞めた後もこんなに電話がくるのだろう。そんな疑問を持ったことはありませんか?原因は派遣会社の社内の仕組みにあったのです!
・派遣会社は「人」が商売道具です。
派遣会社の社内では、登録スタッフの退職者が出た場合、別業務または同業の別企業の紹介をし、1人の登録スタッフを上手く社内循環させようとする仕組みになっています。大手の派遣会社ほど案件を多く抱えていますので、類似業種で新たに紹介の連絡が入り続けるとういワケです。退職理由は担当営業に言ったはずなのに・・・。そんな方もいらっしゃるでしょう。それは派遣会社の社内の連携にも問題があります(全ての派遣会社ではないですが)。
・電話攻勢は派遣会社内の役割分担が原因で起きているかも!?
特に大手の派遣会社になりますが、社内では下記のような役割分担がされています
① 営業担当→新規開拓、既存の派遣先への営業、スタッフの直接フォロー業務
② 登録担当→派遣会社へ登録に来た方の面談、登録作業業務
③ マッチング担当→既存の登録スタッフへの仕事紹介電話など仕事のマッチング業務
役割分担を見ていただくと大体察しが付くと思いますが、①と③の連携が取れていないケースが考えられます。マッチング担当は、日ごとのマッチングの目標数があり自社登録スタッフをリストから毎日掘り返して電話をかけ続けます。そのため、営業担当の「紹介停止」の処理ミス(または、マッチング担当に伝達ミス)などによって発生する現象なのです。紹介停止の依頼は直接派遣会社の事務所に入れましょう!
・・・最後に余談ですが電話攻勢を利用する方法もあります
・電話攻勢をあえて逆手にとって時給交渉!!
同一の案件の紹介電話が何度も来る場合があります。何故でしょうか?答えはカンタン
「人が見つからなくて困っているから」
です。多少興味のない仕事でも給料次第かな・・・って方は、派遣会社側も人がいなくて困っている状況が想像できるなら、提示されたスタート時給アップ交渉をしてみてはいかがでしょうか。派遣スタッフで時給を上げるのは実は簡単ではありませんので、スタートでアドバンテージを得るチャンスです!機会があれば是非チャレンジしてみて下さい。
評判の良い人材派遣サイト一覧(2016年最新版)
- 対応エリア:日本全国完全対応
- 対応性別 :男女完全対応
- クチコミ評判:★★★★★
人材派遣の老舗テンプスタッフ。派遣会社としての実績が高く、スタッフのノウハウが高い事で有名。
大手企業をはじめ、正社員になれる仕事も多くあります。派遣が初めての方もすでに派遣で働いたことがある方もまずはじめに登録しておきたい大定番の派遣会社です。
- 対応エリア:日本全国完全対応
- 対応性別 :男女完全対応
- クチコミ評判:★★★★★
数年前にリクルートグループの傘下に入った人材派遣大手。
スタッフサービス独自の良質な紹介先が多いのが特徴です。
リクルートスタッフィングとは違った派遣先があるため、すでにリクルートスタッフィングに登録済みの方は併用してスタッフサービスへの登録をお勧め。
- 対応エリア:日本全国完全対応
- 対応性別 :男女完全対応
- クチコミ評判:★★★★★
人材業界国内1位リクルートが運営してる人材派遣会社。
規模が大きいわりにサポート・スタッフの対応が親切と評判でクチコミ支持率が極めて高く推移してます。派遣先企業数の数&質が素晴らしいのはもちろん、充実の福利厚生も魅力です。あらゆる年齢層へのサポートが充実してるため主婦の方にもお勧め。
- 対応エリア:日本全国完全対応
- 対応性別 :男女完全対応
- クチコミ評判:★★★☆☆
スイスに本社を構える世界的に有名な総合人材企業。
数年前までは人材派遣に注力してた印象が強いが、ここ1,2年は正社員紹介に注力してる印象が強い。
したがって2016年、adeccoを使うのであれば正社員紹介がお勧めと考えられます。